No502.今朝まで映っていたテレビが急に映らなくなった
相談内容
地デジ化して以来、「テレビが映らなくなった」という、お問い合わせをよくいただきます。今回は、映っていたテレビが急に映らなくなったという場合の対処方法についてご案内します。
テレビが急に映らなくなった場合は、次のことを確認してみてください。
- アナログのチャンネルになっていませんか?
アナログチャンネルになっていると、画面は砂嵐になります。
砂嵐になったら、リモコンの【デジタルもしくは地上D】ボタンを押してみてください。 - チューナーをお使いの場合、チューナーの設定がアナログに切り替わっていてもテレビは映らないのでチューナーの設定を確認してください。
- チューナーをお使いの場合、電池が切れるとテレビの操作ができなくなります。新しい電池を入れてから、再度テレビのメーカー設定をし直してください。
- 「B-CASカードを確認してください」のメッセージが表示されたら次のことを確認してください。
テレビの後ろにB-CASというカードが挿されているところがあります。このカードがしっかり挿されていないとデジタルテレビは映りません。このB-CASカードは、空気の環境などでエラーを起こすことがあります。一度取り出していただき、柔かい布で拭いて挿しなおしてみてください。 - 他の外部端子の切り替えになっていませんか?
BSやCSのボタンが押されていませんか?また、ビデオ1やHDMIなどの外部端子の切り替えを行っていませんか?確認をしてください。